「弱者の戦略」「ランチェンスター戦略」を武器に、Webメディアのスモールビジネスを展開するミニマル起業家のBizMeee.com(ビズミーコム)です。
今後、100年人生を生きていく中での必要不可欠である「IT・健康のビジネススキル」と「私自身のビジネス体験談」を中心に発信しています。
読者の皆さんが最強のビジネススキルを習得して、市場価値の高いビジネスマンになるのを支援できれば幸いです。
上手に生きていくために、毎月かかるコスト管理をしよう
最初に、100年人生を上手に生きていくためには、毎月のコスト管理をすることが大切です。
2020年、今後の世界経済の不景気に備えて毎月かかるコストを見直ししました。
生きる上での出費費用をまとめました。私の経験談(生活費・引っ越し・出産・会社設立・会社運営)をもとに出費費用をまとめています。毎月の生活費は20万円以上を越さないように心がけています。
2020年2月末まで、ジムへ通っていたのですが3密(密閉・密集・密接)なので退会しました。
生活費:20万円以下
家賃 | 約100,000円 |
光熱費・水道費 | 約30,000円 |
食費 | 約50,000円 |
住宅通信費 | 0円※無料で利用できる物件 |
通信費 | 約2,000円※格安スマホ |
NETFLIX | 1,944円 |
Spotify | 980円 |
引っ越し(新居の不動産会社へ支払う)の費用:約30万円
不動産会社への仲介手数料 | 新居の賃料分 例.9万4千円 |
賃料 | 例.9万4千円 |
共益費 | 例.5千円 |
ルームクリーニング料金(預かり金) | 例.5万円 |
その他(鍵など) | 例.2万円 |
引っ越しの費用:約40万円
引っ越し業者 | 約7万円※サカイ引越センター,1LDKの物件,35箱 |
新居の家具・照明・食器・生活用品 | 約30万円※家具は無印良品,生活用品はマツモトキヨシ |
前住んでいた物件の修繕費 | 約7万円※敷金と基本クリーニング料金4万5千円を差し引いた額 |
引っ越し業者:サカイ引越センターに依頼。引っ越しは昼間にするのがおすすめ。夕方は料金が安くなるが、夜は周りが暗いので作業効率が悪くなる傾向にある。私の場合、17時にスタートして21時に全ての作業が終わった。
新居の家具・照明・食器・生活用品:全部揃えると高額になってしまうので、安い時にまとめて買うのがおすすめ。
前住んでいた物件の修繕費:床に傷があり、張替えが必要とのことで7万円も請求されました。トータルでの修繕費用が約16万円で、敷金と基本クリーニング料金4万5千円を差し引いた額が7万円。傷をつけないためにも椅子やソファーの下にはマットを必ず敷く必要がある。
修繕費に住宅保険を申請したら無事におりたので、ほぼ全額返ってきました。※2019年9月16日追記
出産の費用:約50万円
出産費用 | 約70万円※出産育児一時金として42万円が後からもらえる |
病院への交通費 | - |
検診費用 | 約5万円※約20回 |
赤ちゃん用具 | 約15万円 |
赤ちゃん用具:ベビーカー・抱っこ紐・洋服・タオルなど。
関連記事:赤ちゃん出産後にパパが必ずやる事リスト3つ|必要な手続き・書類・申請期限
会社設立の費用:222,900円
法人印鑑 | 15,900円 |
電子定款 | 5,000円 |
定款認証代金 | 52,000円 |
登録免許税 | 150,000円 |
合計金額 | 222,900円 |
資本金は別です。
会社運営の費用(年間):約40万円
freee(会計) | 25,660円 |
freee(人事) | 25,660円 |
bizer | 35,760円 |
決算申告代行 | 48,895円 |
年末調整代行 | 17,114円 |
クレジットカード(アメリカンエクスプレス) | 31,320円 |
クレジットカード(VISA) | 10,800円 |
Canva | 13,000円 |
サーバー | 約50,000円 |
ドメイン | 約50,000円 |
Amazon年会費 | 4,900円 |
バーチャルオフィス | 62,202円 |
最強のビジネススキルを習得して、必ず食える1%の人材を目指したい方はフォローお願いします!
インスタでは、購入してよかったのみをご紹介しています。インスタフォローはこちらから。